うちエコ青森相談員の資格を取得しました
今年10月のことなのですが、うちエコ青森相談員という資格を取得しました。
うちエコ相談員とは青森県地球温暖化防止活動推進センターが認定する資格で、主に家庭の温室効果ガス削減などを目的に設立されたものです。
例えば各地域のコミュニティで開かれるうちエコアドバイス・イベントの中で、センターのスタッフ・各市町村の行政・環境担当部署と一緒に家庭の低炭素化についての相談に乗ったり、低炭素社会づくりのアドバイスができるというものです(以上の記述でもし勘違いがあればご指摘ください)。
研修では環境に関する様々な事例や知識、家庭の環境診断に使用するソフトの操作法や実践デモ、講師による最新の環境に関する事例や他地域での取り組みなど内容盛りだくさんでとても勉強になりました。
個人的な活動としてWebアクセシビリティやITのバリアフリー化に動いていることはこのブログでもたびたび書いていましたが、環境に関連したことは今まで触れていませんでした。もちろん活動のウェイトは前者に傾けているのですが、社会を良くしていくというコンセプトは共通していることもあり、知り合いの方の薦めもあって3日間の研修を受け取得した次第です。
とはいえ、同じくうちエコ青森相談員の資格を取得された他の方々はいずれも環境に関して長く深い関わりを持ってこられた方々ばかりで、その中にあって自分は異色であり、もちろんこれらに関わる知識やスキルも決して高いとは言えないのが正直なところです。
しかし、せっかく時間をかけて取得した資格と知識なので、自分の中で復習をしながら何かしらお役に立てるよう準備をしておこうと考えています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。