
「Webマーケティングとシニアを掴むためのIT活用」をテーマに講演
2019年2月19日、藤崎町産業創造協会様主催の講座で「Webマーケティングとシニアを掴むためのIT活用」と題して講師を担当しました。
当日は地元の藤崎町だけでなく、青森市や弘前市など近隣の市町村からもご参加いただきました。
講演の時間はその時々によって違うのですが、今回は3時間と少し長めだったので、質疑応答の時間も設けてゆったりと進めることができました。
昨日の講演は主に以下のような構成で進めました。
- 自己紹介と起業のこと
- 「Webの基本」クイズ
- まず最初に考えるべきこと
- 押さえておきたいシニアユーザのポイント
- Webを活用するために知っておきたいこと10連発
- まとめ
- 質疑応答・意見交換
中身のいくつかは今年度いろいろな会場でお話しさせていただいた内容と重なる部分もありますが、それぞれの会場によって参加者の背景やニーズが異なることもあり、それぞれ微調整してお話しするようにしてきました。
今回は講演のテーマとしてシニアについての解説をする部分がありました。
これについては別の事業で担当している「シニアの方にiPadを教える人財育成講座」で説明している内容なども加味してお話ししました。
セミナー形式では大体1時間から2時間程度の場合が多いのですが、今回は3時間と長めだったので、参加された皆さんがなるべく飽きないよう、質問を投げかけたり発言してもらう機会をたびたび設けながら進めました。
アンケートを拝見した分には、概ね良い評価をいただけてホッとしています。
一方で事前に想定していたよりSNSをやったことがないという方が多かったので、Facebookについての説明などは、参加された皆さん全員がすべての内容をスムーズに理解できたという事はなかったかもしれません。これについては時間が許す範囲で皆さんからの質問にお答えしたつもりです。
また、事前にこちらが用意した内容と、受講される方々の状況やニーズとにギャップがあった場合、折々に会話や質問をしながら全体の背景やニーズを把握しつつ、講演中でも内容を調整しながら進める方法がないかとも考えるきっかけになりました。
ちょっと難しいかもしれませんが、やりようによってはできないこともないとも思ったりしました。
忙しい時間の中で参加してくれる受講者さんには、できるだけ「参加してよかった」と思ってもらえるような内容にしたいと思っていますし、現場でいろいろ状況が変わっても対応できるような柔軟さをもっていきたいとも感じました。
長時間の受講ありがとうございました。
また、声をかけてくださった協議会の皆様もありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。