犯行予告収集サイト「予告.in」公開の意義は大きい(のかも)

先日の秋葉原殺傷事件を受け、増田寛也総務相が「来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる。」と発表したそうですが、ほどなくして矢野さとるさんという方(結構著名)があっさりと2時間、0円(正確にはサーバ・回線代などかかってるでしょうがそれでも微々たるもの)で作ってしまったそうです。カッコよすぎ。

予告.in

予告.inはインターネット上の犯行予告を集積・共有し、犯罪を未然に防ぐことが目的のサイトとのこと。2ちゃんねるやソーシャルブックマークの中で犯罪の可能性がある投稿をチェックしたり、今回の事件では犯人がその行動を逐一掲載していたネット上の掲示板など、危険なフラグの立つサイトを報告できるフォーム機能などを備えているそうです。

言語チェック機能の不正確さなどが言われているそうですが、数億の税金をかけられそうになった(実際やってしまうのかもしれませんが)システム構築の元になる部分を短時間に費用もかけず作られた矢野さんの行動は大きいと思います。また、矢野さんが言われているように今回の事件を含め最近の凶悪事件とネットの関連性をマイナスなイメージで捉えられることが多いなか、今回の予告.inのようなネットならではのネットワークや機能を使った犯罪防止サイトが本来あるべきウェブサイトと言えるかもしれません。

最近個人的にも、自分の技術を生かした社会的な活動ができないかと考えていたりしています。 社会的な活動と言ってしまうとなんかカッコいいことのようにも聞こえますがそんなに大それたものではなくて、あるテーマ(目的)を軸に方々の協力を得ながらやっていきたいことがあったりします。それについてはまたお知らせするかもしれません。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。