令和6年度「聴覚障がい者等を対象としたデジタル技術利活用講座」スタート

2024年7月25日、黒石市で「聴覚障がい者等を対象としたデジタル技術利活用講座」がスタートしました。

今回は、黒石市ろうあ協会さんのご協力によって、定員の倍近い19名のお申し込みをいただきました。

ここまで人数の多い受講申し込みは、このシリーズの講座では初めて。1人で対応できるか少し不安もあったのですが、せっかくお申し込みしていただいたと言うこともあって、頑張ってやってみようと思い、申し込みいただいた全員分の受付をさせていただきました。

受講者の皆さんは、過去にも講座を受講してくださった方々も多く、久しぶりにお会いできてとても嬉しかったですし、初めてお会いする方や健聴者の方、いつもは手話通訳で通訳をしていただいてる方々もいらっしゃったりして、ホーム感がすごかったです。

今回の講座は、受講者さんのスマホを使うということで、当初はiPhoneとAndroidスマホの両方をカリキュラムに入れようと考えていたのですが、なんとほぼ全員iPhoneユーザということで、iPhoneに特化した内容で進めることにしました。黒石の皆さんは本当にiPhone率が高くてびっくりします。

iPhoneの基本的な知識から始まり、本体のボタンやホーム画面の操作方法など、ごく基本的なところを説明。カメラのアプリを使ったりしながら、随時たくさんの質問をいただいたので、ちょこちょこ脱線もしつつ、受講者さんの疑問や質問に答えていきながら進めました。

黒石の皆さんは人数が多いと言うこともありますが、いつも気軽に何でも質問をしてもらえるので、こちらも説明し甲斐がありますし、脱線することでたくさんの情報をいろいろカバーできるので、中身の濃い講座になったと思います。

あと4回も楽しく進められればと思っています。よろしくお願いします。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。