同じ作業を別のアプリで試してみたりとか

講座のカリキュラムを考えたりするとき。

たいていはアプリを使って整理しながら考えたりします。よく使うのはXmindですが、Apple公式アプリのフリーボードもなかなか良かったり。

が、今回はCanvaのホワイトボードを使ってみることにしました。付箋使って講座のカリキュラム案を一人ブレストで練ってみたり。

いつもと同じ作業でも、たまに別のアプリを使ってみるといろいろ発見がある気がしています。ことCanvaは新しい機能がリリースされやすいサービスだと思っているし、実際にAIを活用した驚くような機能が使えたりすることもあります。素材も豊富なのでかなり制約は少なく、考えを広げやすい感じもします。

マインドマップ関係で言うと、キーボードのショートカットが使える点でXmindに軍配が上がりますが、いろいろなアプリを使ってみること自体で経験を広げるのは、新鮮でもあり面白くもあったりします。

難点は、いろいろなアプリを使うので何をどのアプリで作ったかわからなくなることがよくあることですね。一元化した方が良いだろうなーとも思いつつ、試行錯誤は続きます。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。