
Skyworkけっこう良い
小学校さんでレポートを作成する依頼を受けたときの話。
最近はAIにデータを入れて解析させ、レポート化までさせるのがいい感じ。何より早い。
ただ悩みは、AIも毎回同じようなクオリティで出力してくれるわけではないところ。前はよかったけど今日の出来はイマイチみたいな時もあります。
ということで複数の生成AIに同じデータ、同じプロンプトを使い、データの分析からレポート出力までを試してみました。
ManusとGenspark、Claude辺りはわりといい感じ。今回は少しだけグラフィカルに作ってほしいこともあったせいか、ChatGPTやPerplexityあたりは少し微妙。Geminiは出力した内容を元にインフォグラフィックを作れる機能がついておーって思ってて、前はそれなりのものができた気がするんですが今回は全然ダメで。デザインはともかく内容に齟齬があるのは問題。
冒頭の3つのAIがそれなりのものを出力してくれはしたのですが、今回自分が求めるクオリティとしてはもう一声欲しいという感じ。とくにPDF形式でレポート出力したい自分にとってみると、数ページにわたるレポートの内容が、ページごとにちゃんとまとまっているのが理想。でもAIが出力したものの場合、まずHTMLで作られたものがベースになることが多く、それだとページ区切りが中途半端なところで切れてしまうことがよくあるんです。Gensparkとかは、内容は悪くないけどページ区切りが残念な感じになることが多くて。プロンプトで調整できるかなと思ったんですがなかなかうまくいかずで。
とりあえずぼちぼちの出来のもので今回は提出するかどうか迷ったんですが、そういえば最近知ってちょっと試してみたいAIがあったなと思い出したのがSkywork。
評判はちらほらと聞こえていていたし、無料分のクレジットがあったので、他のAIと同じデータ、同じプロンプトでお試し。案外と時間がかかったように思いますが、出力されたレポートを見てびっくり。相当クオリティが高い。しかもちゃんとページごとの区切りがしっかりしていて、ちゃんとしたレポートとしてほぼ完成している。HTMLがベースであることもあってか一部は手作業で修正する必要があったものの、パワポ形式でデータを出力できたし、パワポで読み込んでも崩れがなかったのが優秀。レポートの内容も基本のところから「そういう内容があるとやっぱりいいよね」的な項目を普通に盛り込んでくれていてほぼ言うことなし。これはとんだダークホースでした。
Skyworkって改めてみると、クレジットが割と安価な値段から購入できるのがよさげ。90日間有効とか期限が決まっているのはちょっと微妙だけど、トータルで見ればけっこうコスパ良いのではと思ったり。これからちょっと使っていくかもです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。