オンライン講習のイメージ

そろそろ自前でオンライン講習会してもいいかも

コロナが始まってから振り返ってみると、オンラインでの講習会をした回数がけっこう増えたなーと感じます。

対面での講習もオンラインでの講習も、それぞれ良いところがあり。対面の講習は人財育成講座関係でかなり数をこなしているので、オンラインでの講習に絞ってメリットを挙げるとすればやっぱり時間と距離の圧倒的な短縮です。

先の兵庫県の皆さんへの講習しかり、どれだけ遠方でもネットが繋がるところであれば自宅からどこへでも講習会ができる。遠方まで行く時間と距離が実質ゼロになることで、コスト的にも圧倒的に圧縮できるのはすごい。

これは教える側だけでなく教わる側も同じ。わざわざ遠方の会場まで行かなくても、最寄りの会場か自宅から容易に参加できる。

そして意外に「見やすさ」もあると思います。スライドなどの資料はもちろん、手元でスマホを操作する様子とかもきれいな映像で大きく見せられる。音声も映像も、それなりに良いものを使えば相応のクオリティで提供できます。

レスポンス(反応)に関するタイムラグがあるのはやむを得ない場合もありますが、少人数やマンツーマンであればオンラインでもそう問題ない。

オンライン講習のメリットを改めてこうやって整理すると、自前での有料オンライン講習もそろそろできるかなと思ったりします。

これまでも謝礼をいただいてオンラインで講演したりはありますが、たいていお金は主催者や委託元から支払ってもらうのが多いです。

これを広報から集金までを自前で完結できれば、もっと身軽にオンライン講習できるのではと思っています。ココナラとかストアカとかのプラットフォームを使っても良いんですが、プラットフォーム依存しない方法もいろいろあるだろうと思ったりしてます。

実は技術的にも知識的にもそんなに大きなハードルはなくて、やろうと思えばそう時間をかけずできるのはわかりつつ、あとはタイミングと一歩踏み出すモチベーションくらいかなと。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。