障害者向けiPad人財育成講座の取り組みが日本経済新聞に掲載されました 2015.03.10 2015年3月5日の日本経済新聞夕刊に、視覚・聴覚障害者向けiPad人財育成講座の取り組みが掲載されました。 「タブレットで故郷の輪 避難住民へ情報配信/友人らとテレビ電話」の記事の中で、震災以降の東北で行われているタブレット活用例の一つとして紹介されています。 思い返せば昨年の後半に電話で取材を受けていたんですが、その後音沙汰なかったのでボツになったものだと思ってました。 自分の取り組み以外にも色んな活動が東北のあちこちで行われていて、とても面白い記事です。 Tweet Share Hatena RSS feedly アクセシビリティ コメント: 0 「視覚障害者サポーターのためのiPad 勉強会(東京都新宿区)」に出... 職業人講話をさせて頂きました(2015年2月23日) 関連記事一覧 眼科で視覚に障害のある方のiPad体験をサポート 2019.04.23 ボランティアとアクセシビリティな出会い 2010.05.06 3月16日(木) NHK青森放送の「あっぷるワイド」で放送さ... 2017.03.14 W3Aサイトに「てれてれ式部」連載第2回:「iPadと友だ... 2018.01.09 「みえない人・みえにくい人向け タブレット&スマホ... 2018.03.21 音訳・点訳ボランティアの方々に視覚障害向けiPad講習... 2015.12.21 視覚障害者さんとiPad学習会をしました 2014.12.17 「視覚・聴覚障害のある方向けiPad交流会」(弘前・五所... 2018.01.11 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。