
iOS 15のアクセシビリティが楽しみ
この秋に登場予定と言われているiPhoneのOS「iOS 15」。
バージョンアップするたびにいろいろな機能が追加されますが、今回はアクセシビリティ方面もいろいろ楽しみだったりします。以下はiOS 15の紹介ページに記載されているアクセシビリティについての記述です。
アクセシビリティ。画面表示とテキストサイズの設定をアプリごとにカスタマイズできます。テキストを太字にしたり、拡大したり、コントラストを上げたり、色を反転させたり。あなたが使いたいアプリに合わせて様々な設定ができるのです。VoiceOverは、画像の中の人物、オブジェクト、テキスト、表を一段と詳しく理解できるようにします。レシートや栄養表示の数値を論理的な順序で読み上げるので便利です。さらに、写真の上で指を動かすと、その中の人物とオブジェクトの位置関係がわかります。
iOS 15プレビュー – Apple(日本)
カメラ機能やAI機能の向上、これに音声読み上げ機能を組み合わせた便利な使い方ができるようになりそうです。上の記述からはおおよそ視覚に障害ある方向けの機能が強化されそうですね。
カメラアプリや写真アプリでもテキストの認識表示機能が追加されます。カメラアプリをテキストに向けてかざすと、そのテキストを選択したりコピーできたりするようですし、写真の中の中にあるテキスト情報も同じように扱えるとか。
これまでも一部のアプリで同じようなことができていましたが、OS標準で対応されるのは良いですね。こういう魅力的なアップデートであれば、プレビュー版もダウンロードしてぜひ使ってみたいところです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。