「障害者の方が仕事で活用できるICT技術を身につける講座」第2期第2回:プレゼンテーションについて
2021年7月13日、八戸市で開講中の「障害者の方が仕事で活用できるICT技術を身につける講座」第2期は2回目を行いました。
2回目はプレゼンテーションについて。プレゼンの基礎をさらっと押さえた上で、スライドを作成するアプリ「Keynote(キーノート)」を使い、サンプルを見本に作りながら操作方法を学んでいただきました。
Keynoteはパワーポイントと(細かい違いはあるものの)ほぼ同じような感じなので、パワポを使ったことがある方はけっこうスムーズ。こちらが説明する間にオリジナルのスライドを作り進める方もいたりなど。一方でまったく初めての方もいらっしゃるので、ゆっくり少しずつ説明していきました。
今回はサポートに2名参加していただき、受講者さんの進捗を確認するのがスムーズで助かりました。またサポーターのお一人である蕨さんは講演の経験も多いので、プレゼンで大切なポイントを説明してもらい、より内容に厚みが出たと感じました。ありがとうございました。
八戸市への日帰りも、初回に比べればかなり楽になったような感じ。翌日の今日は疲れも特になく快調でした。このまま講座も体調もいい感じで進められたらと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。