
iPhone15 Proシリーズのアクションボタン地味に便利
iPhone15 ProとPro Maxには新たにアクションボタンが搭載されています。
従来は着信/消音スイッチが付いていた部分。ここを変更することは従来ほとんどなかったので、アクションボタンへの変更は良かったと思います。
アクションボタンには用途に応じて様々な機能を割り振ることができ、Siriショートカット機能を使えばさらに用途が広がります。
最初は録音ボタンに設定しておいてみたんですが、思った以上に録音するシチュエーションに遭遇せず宝の持ち腐れ状態に。
そこでカメラアプリの起動に設定してみました。カメラの起動方法は従来から素早く起動する方法がいくつかあったので「アクションボタンに設定したけどあんまり使わないかな」と思ったりしていました。
が、実際のところこれがかなり便利になった印象です。
理由として、従来の素早くカメラアプリを起動する方法が、意外とうまくいかないことがあったんだなということ。例えばiPhoneで素早くカメラアプリを開く方法として
- ロック解除画面を右にスワイプ
- ロック解除画面右下のカメラマークを押し込み
といったものがあります。これらも早いには早いんですが、急いでいる時に限って(焦っているせいか)うまく操作できなかったり起動できなかったりと、意外に時間がかかることが多々ありました。
その点アクションボタンでの起動は間違いがない。ポケットからiPhoneを取り出しつつアクションボタンを長押しすればスムーズにカメラを起動できます。これが思った以上に快適な感覚です。
アクションボタンという物理的なボタンをしっかり押し込むという操作が、確実な起動につながっているのかもしれませんが、いずれにしても今までもっとも確実かつ素早く、iPhoneでカメラを起動できる方法だと感じています。おすすめです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。