「最強ですか?」

勤務日ではなかったんですが、昨日の仕事の続きをしに小学校さんへ。

仕事が一段落したところで校内を周遊。しているとあるクラスの前を通りがかった時のこと。教室にいる子供たちから窓越しに

「最強?」「最強ですか?」

と声をかけられて。

一瞬意味がわからなくて不思議に思っていたんですが、他の子たちから

「キーボー島最強ですか?」と言われてあ〜そういうことかと。

キーボー島というのは「キーボー島アドベンチャー」という、小学生向けのタイピング練習サイトのことです。

小学校さんでは去年からこのサイトに登録して、ローマ字入力ができる学年の子たちがタイピング練習に使っています。

30級から始まってクリアするごとに級が上がっていくんですが、たまに全員の進級度合いを集計してランキング形式に整理して発表しています。

今日は久しぶりに集計ができたので、昼休みに集計結果を担任の先生方の机に置いておいたのですが、それをさっそく子供たちに見せてくださったクラスの子たちが声をかけてくれたということだったみたいです。

今年はやってないんですが、去年はキーボー島の説明をしに伺ったクラスで、タイピングのお手本ということでやってみせたことがあります。それを見て驚いてくれた子供たちが覚えていてくれたのかもですね。

冒頭の「最強?」という質問は「タイピングが(小学校で一番)速いですか?」という意味だったんだと思います。

実際にタイピングの速度を先生方と比べ合ったことはないですし、子供たちの中でも上の学年には驚くくらいタイピングが速い子たちもゴロゴロいます。キーボー島の検定級は上限があるので、上限以上のタイピング力を比較するのは難しかったりするんですが、「最強?」「最強ですか?」とまた聞かれたとしたら

「たぶん最強です(小学校の中では)」

と応えるかなと思います。

余談:「最強?」ってたくさんの子たちから言われたの、最初は意味が分からずともなんか嬉しかったです。ありがとう。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。