テレビも見た方がいいかもしれないパラドックス
朝と夜のご飯どき以外にほぼ見ることがないテレビ。
どちらかと言えばテレビよりも本を読む方が(いろんな意味で)良いと言われているし、実際そうだと思うんですが、ネットや動画の視聴時間が多い昨今にあっては、ある意味テレビ番組を見るのも必要なんじゃないかなと思ったりもしたりです。
というのもYouTube開くと、本当に、自分が関心のありそうなものしか出てこない。すごい最適化されてる感があるんですよね。で、あんまりにも最適化されてて面白くない感じも同時にあるんです。どれ見ても似たり寄ったりだろうなとか、見飽きたわみたいな。
で、たまにフラッとやってるテレビを見たりすると、意外と新鮮味を感じたりする。それが朝新聞で見たニュースで、テレビでやってるのがそれと同じニュースだったとしても、新聞で見た時とテレビでやってる時の印象は結構違ったりすることもあって。
そしてテレビは自分的に関心が低いぶん、ふだん自分の関心とは全然関係ない番組も目に入ってきたりします。たいていは見続けることなく去るんですが、この前ブログに書いたクローズアップ現代の時みたいに、自分に刺さるテーマが分かりやすく興味深く展開される時もあったりします。
そう考えると、基本的に自分はテレビはあまり見ないんですが、いろいろ視野を広げたり無関心だと思っているものに出会うこともあるから、たまにはテレビも見てみると良いんじゃないかなという風にも思ったりした今日です。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。