県庁打ち合わせからの学校サポート
午前中、青森県庁某課さんで今年度事業の打ち合わせ。
今年度の実施場所や時期等々を詰めて終了。伺った課のお部屋や廊下で見知った方とばったり会えたり。県庁に行くと各部屋の外に張り出してある座席表を見て、知っている職員さんがいないかチェックするのがちょっとしたクセになってます。
何人か机でお仕事されているのを外からチラ見しつつ、用もないのにお部屋へ入ってくのはけっこう勇気が要るので今回は通りすがるだけで戻ってきました。
鶴田に戻り昼食をとってから小学校さんへ。変わらず忙しそうなところで、声がかかったところからサポートしたり、Classroomのコメントを見ながら子どもたちが困っていそうなところをヘルプしたりなどなど。
実感したのは、iPadやアプリの操作方法を遠隔で説明するには動画を作って見せるのが良さそうということ。言葉での説明もありですが、「動画と同じ操作をすれば自分もできる」ところが映像の強みでありメリットですね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。