
iPadとiPhoneの同期を考えると、Notabilityはアリ
モレスキン手帳を使うようになってからiPadのノートアプリを使う頻度が低くなりました。
とはいえ、ボリュームの多い内容を整理したりまとめたりする上では、iPad Proのノートアプリはかなり便利に使えます。
何しろデジタルならではの編集や加工がしやすい上に、アプリによっては書いた文字の拡大縮小も綺麗に行えるので、とてつもなく大きな紙の上で自由に書けるようなところが魅力です。
ノートアプリについてはこれまでもいろいろ試してみて、概ねMetamojiノートかNote Alwaysに落ち着いていましたが、両方に共通した不満点がありました。
それは、書いた内容をiPhoneとiPadで同期・共有する機能が微妙なところです。
MetamojiはiPhoneとiPadどちらのアプリもあるので、作成したメモを両方で開くことはできるのですが、同期の手間が煩わしいのが難点です。
そしてNote AlwaysはそもそもiPhone用アプリがないので、iPadでメモした内容をiPhoneで確認できないところが不便です。
そんな時某ガジェット系雑誌でメモアプリランキングが掲載されていました。一位はNotabilityというアプリでした。
このランキングで評価されているポイントは「アプリのアイコンをタップしてから書き始められるまでの時間の長さ」と「過去に書いたノートを簡単に発見できるか」の二点。
実はすでにNotabilityはインストール済みだったのですが、ランキングを見て改めて使ってみたところ、iPhone用とiPad用のアプリがあり、かつ同期がかなり速いことに気づきました。
また冒頭で書いた、キャンパスを大きく使えるところも良いですし、iPadの画面を分割して使用できるSplit Viewにも対応していました。
ということで、Notabilityもメモアプリとしてしばらく使ってみようと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。