
偽アカウント作成の代行が横行
ネットのサービスに登録する際、本人確認を行うためによく使われるのが、登録者が所有する携帯電話にSMSを送り、パスワードや認証URLをクリックさせる方法です。
この方法は2段階認証などにも使われていて、利用者本人が行えるセキュリティ強化方法とされています。
一方でこうした機能を悪用し、偽アカウント作成を代行するケースが増えているそうです。
記事によると、偽アカウント作成を請け負う個人が携帯電話番号を提供したり、SMSによる本人確認への協力まで行うとのこと。
Twitterなどを介して代行を請け負う場合もあるようで、SMS認証代行には費用が割安なデータ通信専用SIMの電話番号が使われることもあるようです。
データ通信専用SIMは法律上、本人確認は義務付けられておらず、足がつきにくい抜け道になっているとも指摘されています。
次々出てくる詐欺の手口しかり、いたちごっこの様相を呈しつつもこうした新しい手法は、自分の安全を守るためにも知っておいた方が良いと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。