
「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」第3期第9回:実習(視覚障害)
弘前市で開講中の「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」第3期は2023年1月31日、第9回を行いました。
第9回は視覚に障害のある方へiPadの説明をする実習。今回はモデルさんとして菊池さんと秋田さんのお二人をお迎えしました。
受講者の皆さんは2組に分かれ、最初に打ち合わせ。本来であれば第8回に実習の練習を行う予定が、10年に一度の寒波でまさかの中止に。ぶっつけ本番もさすがになので、少しだけ打ち合わせをした後いざ実習。
講座で学んだアプリや機能を活かして、お札やモノ、文字を判読するアプリを紹介したり、ラジオなど音を聞くアプリを試してもらったりなど、受講者の皆さんそれぞれに説明をがんばっていました。説明がうまくいくよりもうまくいかない方が多そうでしたが、そうした試行錯誤も含めて実習だと思います。
またモデルの方から受講者の皆さんへ、視覚障害についていろいろお話しいただく場面もあり、こういうところもひとつの学びの形であり実習の醍醐味だと思います。受講者の皆さんも実習を終えて、明るくスッキリしたような感じに見えました。
来週は最終回。聴覚に障害のある方を招いての実習を予定しています。天気荒れませんように。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。