
スマホでWordが使えないならGoogleドキュメントを使うと思う
気になる記事を見つけて。
レポートがスマホのスクショ画面、「把握お願いします」メール… 教員が不安を覚える対応をしてくる大学生が増えている | マネーポストWEB
上の記事の一節。
「最近一番驚いたのは、レポートをiPhoneのメモ機能に打ち込み、それをスクリーンショットした画像を提出してきた3年生の学生がいたことです。もちろんWordファイルで提出するように指示していたのですが、『パソコンを持っていないからスマホで作った』というのです。
大学にはパソコンルームがありますので、個人でPCを所有していなくても、レポートは書けるはずです。『スクショでもOK』という感覚のまま、就職活動を行っていると思うと、単位だけでなく就活の方でも心配になりますね。
PCはないけどスマホはあるというケースはけっこう多いと思います。スマホでけっこうできることも多いし。ただWordなどマイクロソフトOffice系アプリは、スマホやタブレットで作成する場合にはサブスク契約が必要になり、敷居が上がります(閲覧だけならサブスク不要)。
同じマイクロソフトOfficeでも、PC版は買い切り版があるので導入に踏み切りやすいという場合もあります。やはりサブスクには抵抗を感じるという人も一定数いて、そこがスマホやタブレットでOffice系アプリが浸透しにくい一因になっているんじゃないかなとは思います。
もし自分がスマホでWordなどを使えない(サブスク契約していない)として「Wordでレポート送ってください」と言われたらどうするか。
その場合はたぶんGoogleドキュメントを使うだろうなと思います。理由は主に2つ。
- ユーザー登録すれば無料でスマホやタブレットで使える
- GoogleドキュメントはWordと互換性があり、GoogleドキュメントからWord形式で出力できる
完全な互換性があるとは言いませんが、レポートくらいのものであれば問題ないと思います。
Office系アプリと互換性のあるアプリもあると思いますが、個人的にはGoogleのサービスに慣れていることもあってGoogle Workspace系推しです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。