実習の様子

令和6年度「障がい者支援のためのICTサポーター育成講座」(十和田市)第7回

十和田市で開講してきた「障がい者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期は2024年10月8日、全7回を終え無事に終了しました。

ラストはろうあ者の方をモデル(相手)に、受講者の皆さんがスマホのアドバイスをする実習を行いました。

受講者の皆さんは、講座で学んだアプリや機能を思い出し、モデルの方に説明。LINEで位置情報を送れる方法やスケジュール・筆談などのアプリなどを紹介されていました。

モデルの方はふだん講師をされることもある方で、モデルとして教わる立場を維持しつつ、受講者の皆さんへ「これはどうやればいいの?」「これはどういう意味?」など、的確なアドバイスもしていただけました。

受講者の皆さんからは一様に「すごく楽しかったです」「学びが深い講座でした」「また参加したいです」と嬉しい感想を言っていただけました。

講座が終わったあと、受講者の方が声をかけてくださり行けるメンバーでランチにも行ってきました。ろうあ者の方に囲まれていろいろお話をしながら美味しい昼食を堪能できました。まだ通訳の方に訳してもらう必要はもちろんありますが、ちょこちょこ手話を直接読み取ってお返事ができたり、少しだけですが手話らしいことをやってろうあ者の方に直接伝えることができたような気がします。

私も講座で受講者の皆さんと、とても楽しい時間を過ごすことができてとても満たされた気持ちで家路につきました。全7回お疲れさまでした。ありがとうございました!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。