たぶんツイてる
ふと振り返ると、意外とツイてる、実はラッキーだと感じることがよくあります。
年が明けて今年はどんな年になるか、去年みたいに充実した日が続くのか、それとも反転してしまうのかと思ったりしていて。
初詣はなるべく1月1日に行きたいなーと思ってたんですが、雪かきで疲れたりなんだりで結局行けたのは3日。この時実はなんとなく「あ〜今年はひょっとしたらうまくいかないのかな」と思ったりもしたんですが、なんやかんやで年明けて1週間経って振り返ってみると「実はラッキーなことがたくさんあったな」と思うことが多々あったりしています。
たとえば1月2日。この日は家族の希望で県立美術館に出かける予定だったのですが、前述の雪かきもあったりして結局出かけられませんでした。正月3が日で出かけられたのは、3日の初詣+買い出しくらい。あまりお出かけできなかったな(元々家にいるの嫌いではないんですけど)と思っていたんですが、数日前の新聞に、件の県美展の話題が載っていて。記事によると雪や年始休みということもあって激混みだったそうで、やっぱり行かなくて良かったのかとちょっとホッとしたりもしました。
ほかにも仕事始めから相談のあった件について、緊急なものの焦らず慎重に話を進めてみたところ、余分な費用をかけずに話が進められたり、ちょこちょこと「これはラッキーだった」ということがちらほら。
連日の雪も、年始の今の時期は比較的仕事が落ち着いていることもあってなんとか雪かきできていることを考えればツイてるなと思ったりしています。このままいい感じの日が続いてくれればと願いつつ、毎朝玄関掃除をしています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。