PCを操作する手元

先生のお仕事をAIでお手伝い(GIGAスクールサポーター日記)

今週も中学校さんと小学校さんでお手伝い。

いろいろなお手伝いをしましたが、両方に共通したのはAIを使ったサポート。中学校さんではある先生から、道徳の授業に向けた事前アンケートについて、記述系の回答をAIで集計・分類・傾向を分析してほしいというものでした。

アンケートはGoogleフォームで集計されていたので、それを元に分析。何度かの指示を経て、アンケート全体を分析・考察した良い感じのレポートができました。ついでにもう少しビジュアル的にイメージしやすいものもあった方が良いと思ったので、記述欄の文章をひとつずつCanvaのホワイドボードに付箋で貼り付けて、トピック別に分類したりも。これなかなか良い機能です。

小学校さんでは、来年度に向けた委員会の編成について。各組からほぼ均等に、男女比も指定、事前アンケートで取った複数希望をできるだけ優先してといった、多用で複雑な要件。これを手動でやっているとなかなか大変だと思いますが、個人情報に配慮したうえでこれらの条件を元にAIで編成案を作成。実は先週も作ったんですが、一部の希望が反映され切っていなかったので(男女比と人数制限による限界)、多少条件を緩和する指定を加えて何度か調整。なんとかほぼすべての条件、とくに子どもたちの希望にできるだけ沿った編成案ができたと思います。

こうした手間のかかる校務に関するお手伝いをできるのはやり甲斐がありますし、自分も仕事をしながらAI活用の習熟を深められているのではと感じています。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。