
ブログのデータベース更新
このブログのデータベース(MySQL)のバージョンをアップする作業完了。
サーバーのPHPのバージョン変更ならともかく(場合によっては難しいこともあるですが)、MySQLのバージョンアップはちょっとひと手間。でもこれをやらないとWordPressのバージョンアップやプラグインの更新ができないということもあり、ちょっと重い腰を上げてMySQLのバージョンアップに取りかかりました。
まずはバージョンアップのやり方をパプって(Perplexityで調べる)おおよその流れを確認しつつ、参照されたサイトにアクセスして詳しい手順をさらに確認。
手順に沿ってサーバーのコンパネ→phpAdminに入ってデータベースのエクスポートしつつ新しいデータベースを作成し、これに沿ってエクスポートしたデータを書き換え、新しいデータベースにインポート(同時並行して念のためサイトのバックアップも取る)。
あとはwp-config.phpのデータベース関係の記述を新しいものに変更してアップロードしたものの、ここでお約束のエラー発生。wp-config.phpを元に戻してとりあえず復旧。新しいサーバー名の記述にミスがあったぽいので修正し再度アップロード、今度はOK。WordPressの管理ページからWordPress自体もアップデートし、諸々のプラグインもアップデートして完了。
ひと通りの流れは見て理屈は理解できたし、自分のブログを実験台にMySQLのアップデートもできて良かった週の始まりです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。