新しくなったWordPress5の投稿画面を以前の状態に戻すプラグイン「Classic Editor」

ブログやCMS(コンテンツ管理システム)としてすっかり定着したWordPress(ワードプレス)のバージョンが5になりました。
しばらく4で運用されていたので、久しぶりのメジャーアップデートということになります。
バージョン5で大きく変わった点として、投稿画面のインターフェイス変更があります。
WordPressの投稿画面は久しく大きな変更がなかったのですが、今回はGutenberg(グーテンベルク)という新しいシステムが取り入れられ、かなり変わりました。
使い慣れていくと便利だと思いますが、かなり大きく変わったので
- 「どこからどう文章を入れたらいいのか分からない」
- 「画像とかどこから入れたらいいのか見つけられない」
- 「『続きを読む』の設定が分からない」
など、新しいシステム導入時にはよくありそうな不安の声が多く上がっているようにも見えます。
そんなニーズに答える方法としてやや後ろ向きですが、「バージョンアップ前の旧投稿画面に戻す」というプラグインがあります。
これは投稿画面の表示のみを旧バージョンにするので、システム自体は最新のまま使うことができます。
そのプラグインは「Classic Editor」です。

プラグインを新規追加する画面から「Classic Editor」で検索すると表示され、そこからインストールし有効化すると反映されます。
下の画像は「Classic Editor」を有効化して、旧バージョンに戻った投稿画面です。

ゆくゆくは新しい投稿画面に慣れていったほうが良いと思いますが、場合によっては便利に使えるプラグインだと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。