
視覚障害のある方にオンラインでiPhoneの使い方をサポートしてみます
視覚障害のある方に、オンラインでiPhoneの使い方をサポートできないか試してみようと準備を進めています。
本来なら直接会って説明したり、手をとって操作の使い方をサポートするのが一番良いです。
しかし外出の自粛を優先しているので何かいい方法がないかなと考え、ある意味ベタですがビデオ通話アプリを使って、相手の手元をカメラに写してもらいながらサポートできないかやってみようと思います。
これが上手くいけばいろいろ幅が広がると思いますし、それこそ「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」などの講習会もオンライン版ができるかもしれません。
町外にお住まいの視覚障害のある方から連絡をいただき、iPhoneの操作についての講習をしてほしいと以前からお話をいただいていたので、明日試してみようと思っています。
先方にはビデオ通話用のタブレットを用意してもらい、タブレットのカメラを通して手元のiPhoneを見せてもらいながら説明する予定です。
オンラインでの説明はともかく、視覚に障害のある方を対象にビデオ通話でサポートするのは初めてですが、まずは試してみようと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。