
卒業式ライブ配信の準備など(GIGAスクールサポーター日記)
3月も半ばとなり、小学校さんも卒業シーズン。
卒業式の予行演習と本番で、内部向けのライブ配信を行うことになったので、今日は機材一式を持ち込んでセッティングの確認や配信のテストをしてみたりなどしました。
ライブ配信はちょっと日が空くと設定を忘れてしまいそうになるんですが、意外と覚えているもので特段の支障なく、ゆっくり準備からライブ配信のスケジュール設定・配信まで入れて40分くらいで準備完了。当日は事前にもう少し下準備できると思うので、もう少し早く準備はできるはず。
一点、ステージ側から卒業生が卒業証書を受け取る様子が見られるようにするため、無線で映像送信する機器とカメラの設定もしたんですが、こっちがちょっと微妙。ひょっとしたら使っている線に問題あるかもなので、とりあえず注文。まずは予行演習で一連の動作がうまくいくかチェックです。
先生方から細々したヘルプに対応しつつ、中学校の先生から依頼のあった教科アンケートの集計も。Claudeのビジュアル作成機能は本当にすごい。見栄えのするドキュメント作成は、実務的なAIのメリットをわかりやすく表す有効な機能だと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。