
吃音の若者たちが運営するカフェ
言葉がうまく出てこない吃音(きつおん)の若者たちが運営するカフェについて、日テレNEWS24のフェイスブックページに動画がアップ...
言葉がうまく出てこない吃音(きつおん)の若者たちが運営するカフェについて、日テレNEWS24のフェイスブックページに動画がアップ...
今年度のiPad人財育成講座で使った講座用iPadを、返却するための諸々作業していた時のことでした。
紙の文字情報を読み取るOCR機能はいろいろありますが、タカオエーアイさんのは読み取った文字情報を点字データに変換する翻訳エンジン...
八戸市で開講中の「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」第1期は2022年1月28日、第4回を行いました。
2022年1月25日、視覚障害の方へのiPhoneサポートにオンラインで参加しました。
教育革新のための情報発信ニュースメディア「Education Tomorrow」さんで連載中の「ICT活用の現場から」に32回目...
2021年10月13日、青森県立森田養護学校様にて「実演で学ぶ 障害のある方のためのICT活用」と題して講師を担当しました。
10月中旬に予定している研修講師に向けていろいろ準備。
財経新聞によると、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触を確認できるアプリ「COCOA」が、WebアクセシビリティにおけるJI...
中学校さんでのGIGAスクールサポーター活動を終えた今日の夜はウェビナーでWebアクセシビリティの勉強。