
iPadで使うスマートキーボードの挙動がおかしい時に試したいこと
iPadOS13.3あたりにアップデートしてから、Smart Keyboard Folio(スマートキーボードフォリオ)というか、文字入力の挙動がおかしい時がたまに発生します。
挙動がおかしいのはiPad Pro11インチで、スマートキーボードフォリオを使っている状態のもの。
iPad Proで文字入力をする場合、長文を入力する時はスマートキーボードフォリオを使います。PCと同じようにタイピングできて便利です。
また、ちょっとした短いキーワードを入力する時は、画面に表示されるスクリーンキーボードを使って入力します。
スマートキーボードフォリオをiPadに装着していない状態で、これを使うほどではない短文を入力する時などですね。わざわざスマートキーボードフォリオを装着するほどではないケースです。
ところがその時たまに、画面上にスクリーンキーボードが表示されないことがあります。
スマートキーボードフォリオで文字入力をしようとする際には、このように画面上にスクリーンキーボードは表示されない(表示する必要もないので)のですが、スマートキーボードフォリオを装着していないのにスクリーンキーボードが表示されない。つまり文字入力ができない状態になります。
音声入力をしようにもそもそもキーボード自体が表示されないので、音声入力ボタンも表示されません。
そうした場合は結局、スマートキーボードフォリオを装着し直して文字入力することになります。ちょっと手間です。
iPadOSをアップデートしてからたまに発生するようになったので、おそらくOS由来の不具合なのではと思っています。
この不具合を解決する方法は?
いろいろ試した中で効果があったのは、iPad ProのBluetoothを一度オフにして、すぐオンにする方法です。
スマートキーボードフォリオはBluetoothで接続しているわけではない(スマートコネクターで接続)のですが、なぜかこれを試すと従来通りスクリーンキーボードが表示されるようになりました。
同じ方法で困っている方がいたらお試しください。ということでちょっとマニアックな投稿でした。
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
keyさん
コメントありがとうございます。参考にしていただけたようで何よりでした!