
ユーザビリティ的にどうかと思うトイレ
青森市内の某公共施設にあるトイレの個室。使ってみてふと感じたことがあったのでメモ。
上の写真を見て気づくことがありませんか?
実際に使ってみてから気づいたんですが、ユーザビリティの観点からみるとこのトイレは意外な問題点があるように思います。
それは、水を流すボタンの位置。
写真の中央辺りに「押」ボタンがあり、これを押すと水が流れます。
一見わかりやすいように思いますが、実際に使った時にこの「押」ボタンはかなり見つけづらい。何せ自分の背中で隠れる位置にあるので。
たいていの場合、水を流すボタンやレバーは、自分から見て横か斜め後ろあたりにあります。しかし今回のように真後ろの背中にあたる部分にボタンがあるタイプは初めて見ました。
実際にボタンがなかなか見つけられなくて一瞬焦りました。どういう意図があってこの位置にボタンが配置されたのかすごく気になります。そしてたぶんですが自分のように困った人は少なからずいるのではと思ったりしました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。