
小学校運動会のライブ配信(GIGAスクールサポーター日記)
鶴田小学校さんの運動会をライブ配信しました。
写真上部、テントがめくれ上がっている通り今日は強風。テントが飛ばされそうになりながらもなんとか第1部(午前)と第2部(午後)、合わせて5時間のライブ配信を担当しました。
中学校さんの運動会ライブ配信で出た課題をほぼすべてカバーし、風の影響を除けば順調に配信できたのではと思います。以下メモ。
- やっぱり有線でネット回線引くと速いし安定する。できれば配信は常に有線で行うのが望ましい。
- 暑さ対策は万全。日よけに加えてMacもカメラも冷却しながら使えたし、天気も蒸し暑さがなかったのが幸い。
- 強風はちょっと想定外。マイクに風よけのファーは装着してたけどほぼ無効化(テント飛ばされそうな強風には無力)。物理的に強固な風よけを設けるかマイクを別からつなげるかは考える余地がなくはない。
- 一日中カメラで寄ったり引いたりを繰り返してたからか、予想外に手に疲れがきて終盤手がつりかけた。
- 種目のうち半分くらいは今日が初見。ルールも把握せず競技がスタートしたので、撮りながら2つのカメラの使い方を考えつつ動かしたり固定したりあたふた。
- 2種目同時進行は難しい撮影だったけど、カメラが2つあったのでとりあえず取りこぼしは防げたと思う。
- 競技ごとに学年や種目、男女別のキャプション(字幕)を出せたら分かりやすかったと思うけど、一人ではちょっと厳しい。入学式や卒業式とかであればできたけど、運動会は流れが早くて2種目同時進行もあるのでそこまでカバーするのは難しい。2人で役割分担できればできそう。
- 欲を言えば画質をもっと上げたい。
今回の意外な難敵は風でしたが、それを除けばうまく配信できた方なのではと思います。ここ最近ずっと今日の配信のことを考えて過ごしていたので、ひとまず無事に配信ができてホッとしました。皆さまお疲れさまでした。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。