
WBC優勝とか生成AIの新サービス続々とか
WBC優勝おめでとう!
予選から今日の決勝まで通して、本当にドラマチックというかマンガ以上にマンガ的な展開とか激アツでしたね。本当に選手の皆さんはお疲れさまでした。いい夢見させてもらいました。
そんな一方、ChatGPTでおなじみ生成AI系の話題は今日も止まらず。なんとメジャーIT企業数社がそろって新しい生成AI系サービスを公開(一部は日本未対応)。
ChatGPT対抗AIチャット「Google Bard」が試験運用開始 – PC Watch
新しいBing、画像生成AI機能「Bing Image Creator」 – Impress Watch
Adobeから画像生成AI「Firefly」登場。権利関係もクリア – PC Watch
ASCII.jp:NVIDIA、生成AI系サービス「NVIDIA AI Foundations」発表
Google Bardは今日現在、日本は未対応のようです。先日イマイチだった評価を覆せるのか注目ですね。
Bing Image Creatorは使ってみました。なかなかいいですこれ。ちょっとびっくり。今のところ英語でプロンプト書く必要はありますが、無償で画像を生成できて速度もそこそこ。
AdobeのFireflyも使えるのはもう少し先の様子。こちらも画像生成系。楽しみにしてます。
本当に今年は生成AIの話題が次々にですね。個人的にはMicrosoftのコパイロットにかなり期待してます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。