
三段跳びデビュー戦
今日はU16陸上競技大会青森県予選会兼ライジングスター記録挑戦会。
息子は150m走と、初めての三段跳びに出場しました。これが超ハード日程で。
まず両競技の開始時刻がほぼ同じ。三段跳びの方で2回ほど練習はしたものの公式練習はスキップして150mの予選へ行き、組の1位で通過。そのあと三段跳びへ再び戻り。
今日の三段跳びは男女同じ時刻でまずは女子から試技だったのでまだよかったものの、三段跳び初めての息子の順番は男子の1番目。幅跳びでお世話になっている先生に2回ほど練習見てもらってはいたものの、男子の三段跳びって踏切位置が砂場まで9mくらいあるので、まず砂場まで届くのかと。実際に砂場まで届かない選手もちらほら。
が、始まってみると意外にも息子、余裕で砂場まで届いているという。幅跳びとは除草の距離もスピードもいろいろ違ってて、助走は見た感じ距離は短いしゆったりしたペースに見えるけど、3回跳ぶ時のバネがなんかすごいような。
弘前の競技場は幅跳びの所が見づらくて他の選手の記録とかも分かりづらく、とりあえず試技の様子を撮ってはいたものの他の選手の記録とかは全く見ず。とりあえず3回終わって予選は突破したようで、そこまでの記録で順番が変わるのでこれでここまでの順位を把握。なかなか出番が来ないと思ったら予選はまさかの2位通過。
後半も記録伸ばしたものの、高校生に一歩及ばずそのまま2位でした。優勝していれば2回目の全国大会だったんですが、デビュー戦だしいい経験になったんじゃないかと。優勝した選手は一個上で、この前の国体予選でも優勝していた人。いい壁になってもらってありがたい。
で、この三段跳びが終わってすぐ150m決勝。さすがに三段6回跳んだ直後で記録は伸びず下位に終わりましたが(昼飯も食べてなかった様子)、ハードな一日をよくがんばったと思います。おつかれー。
次は2週間後の東北大会。個人種目も団体のリレーもベスト尽くしてほしいです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。