
書類スキャンとかKeynoteとか
小学校さんでGIGAスクールサポート活動デー。
冬休み中の子どもたちの生活記録を集計する作業をメインに、授業でKeynoteの基本操作を説明したり、行事で使用する音声データを作ったりその他諸々ご相談対応してました。
生活記録の集計はWebフォームで集計したものと紙のマークシートで集めたものとがあり、今日は後者の整理。人数が多いと何が大変て、マークシート用の紙が統一してスキャンできないという意外な大変さがあったりします。大量の紙を一度にスキャンしようとするとスキャナの読み込みが少しずつズレてくるんです。
ただPDF化するのが目的なら問題ないんですが、マークシートで正確に読み込む必要があるので、読み込みがずれる分、読み込み元となる見本のデータを作り直す必要があったりします。これに時間がかかった。
あと、端末慣れはしているものの、逆にマークシートは意外と縁遠いのか、マークが正確でなかったり薄かったりしてうまく読み取れないものがあったりする場合も。なのである程度手作業での修正が必要だったりもします。テストとか致命的なものではないのでまだ良いんですが、やはりこれ系はWebフォームでやれるとかなり良いなと改めて思ったりします。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。