シニアが難しそうな顔でスマホを操作する様子のイラスト

シニアがスマホを難しいと感じるのには機種にも原因があると思う

スマホ教室をやっていてシニアの方にスマホを教えたり、シニアの方がスマホを操作する様子を見ていてふと感じたこと。

それは、シニアがスマホを難しいと感じる理由として、スマホの機種に起因するところもあるんじゃないかなということです。

スマホ、とくにAndroidスマホは多くの会社が参入し、それぞれ別個に開発しています。AndroidというOS自体は共通でも、スマホのハードは会社それぞれの開発なので、ハード面の機能はもちろん、画面のメニューやUIにもそれぞれ違いがあります。

Androidスマホの難しいところは色々あるなと正直感じることが多く。スマホ教室で最近感じたことをいくつか挙げてみます。

目次

UIの独自性が強い

Google PixelなどはAndroidスマホのスタンダートタイプだと思うんですが、同じAndroidを搭載していてもらくらくスマホなどはUIやUXがかなり独特。シニアの方が使いやすいようにという配慮があるのかもしれませんが、それが必ずしも当事者にとって使いやすいのかどうかはまた別の話になってくるような感じがしています。

スペック(性能)が低い

必ずしも高スペックでなければならないことはないのですが、スマホによってはけっこう動作スピードがもっさりしてしまうものもあります。スペックが低いことによるスマホの動作スピードの遅さは、シニアの方にとっては「操作したはずなのに動かない」と勘違いしてしまうことがあり、何度も同じ操作を繰り返したりすることによる誤操作につながる場合があります。

お節介なナビゲーション

カメラアプリなどでよく見かけるのですが、あるスマホなどはアプリのUIがちょっと凝っていて。開発側からすると「スマホが苦手な人でも手取り足取り分かりやすいように作ってますよ」という配慮なのかもですが、メニューの数が多かったり操作が煩雑だったりして逆に分かりづらくなってしまうパターンがあります。ユーザーへの配慮自体は必要でも、必要以上になればお節介なものになってしまいます。

同じ会社のスマホでも操作方法や機能が違う

Androidスマホあるある。同じメーカー、同じ機種シリーズでも、新しい機種に変更すると以前のスマホとは操作方法や機能が異なり、使い方に困るパターンです。iPhoneだとこういうことはかなり少ないと思います。

機種が多様で周囲の人と教え合いにくい

iPhoneであれば多少機種の種類やバージョンが異なっていても、UIはほぼ統一されているので、iPhoneユーザー同士で分からないところを教え合いやすいと思います。これの逆がAndroidスマホ。前述の通り機種が多様で、なおかつ同じ会社が開発しているスマホでも機種によって使い方にバラツキが出るという負の多様性。このためAndroidスマホを使っている人同士で教え合うのは、ある程度スマホ慣れしている人でなければ難しいと感じます。

なんとなくUIが窮屈な感じがする

Androidスマホにもよるし、あくまで私の主観ですが、なんとなく画面内にメニューやコンテンツなどがぎゅっと詰まって表示されているような感じがします。要はなんか画面が見づらい。ただ画面が小さいからというだけではないような感じがするんですよね。ちょっとした違いですが、そんな地味なところもシニアの方がスマホを使いにくく感じる遠因な気もしたりします。

書いているうちにいつの間にかAndroidスマホをディスる投稿になってしまいました。一概にAndroidスマホを否定するわけではないんですが、スマホ教室をやっていて感じたことをつらつらと記録がてら書いてみた次第です。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。