
Apple Intelligenceが日本でも開始
新年度になりいろいろスターの日ですが、かねてから噂のApple Intelligenceが、ついに日本でも開始されました。
iPhoneなどMac製品で標準搭載されたAI機能。さっそくiPhoneのOSをアップデートして使えるようにしてみました。ちなみにカメラ機能を使ったAI認識機能は、OSアップデート後さらにデータのダウンロードなどもあって使えるまでに少し時間がかかりました。
カメラのAI認識機能は面白い。カメラにかざしたものがなんなのかを聞くとちゃんと答えてくれます。Seeing AIなど従来の視覚障害の方向けアプリでもこうした機能はありましたが、iPhoneのOS標準で使用できるとやはり良いですね。
そしてChatGPTもiPhoneで使えるように。カメラ認識の回答もChatGPTによるもので、ChatGPTのユーザー登録をしていなくても使えますし、すでに有料プランなどを登録している場合はそれも反映できます。
これまでAndroidスマホでよく見かけていた、写真に映り込んだ不要なモノを削除する機能もしっかり使えました。
メモアプリに書いた文章の要約や加工などもなかなか良さげ。正直あまり期待していなかったApple Intelligenceですが、使い込めば使い込むほど面白そうな感じがしています。
比較的新しい機種しかApple Intelligenceに対応していないのがちょっと残念ですが、先日出たiPhone SEの後継機(iPhone 16e)は対応しているので、少しずつ普及していけば良いなと。AI機能がOS標準になることで、アクセシビリティ機能にもさらに磨きがかかることを楽しみにしています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。