
「Webアクセシビリティの学校 in 青森」に参加してきました
2018年11月3日、青森市で開催された「Webアクセシビリティの学校 in 青森」に参加してきました。
「Webアクセシビリティの学校」シリーズは、インフォアクシアの植木さんが全国各地で開催しているWebアクセシビリティのセミナーです。
数年前に仙台で開催された時に参加しましたが、その時以来の受講でした。
また、植木さんとは2015年に青森市で開催した「誰もが使えるWEBコンテンツのつくりかた」でご一緒して以来だったので、お話が聞けるのを楽しみに参加しました。
仙台で受講した時とは前半の内容が大きく変わっており、2度目の受講でもとても勉強になりましたし、植木さんのお話や進め方がとても面白くて、3時間の長丁場でも集中して聴講することができました。
植木さんの話にもあった、Webアクセシビリティに対する社会的な要請が高まっていることは自分もここ最近感じるようになっていました。
今までほぼなかったWebアクセシビリティに配慮するウェブの仕事が、少しですが青森でも出会う機会が出てきましたし、スマートフォンやタブレットなどのIT機器を使うシニアや障害のある方も増えてきたように思います。
全て一気に手をつける事は難しいかもしれませんが、今やっていることを含めて、Webアクセシビリティの必要性を忘れずにできることをしていきたいと思っています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。