
職員会議の文字起こし+生成AIで要約など
小学校さんでいろいろお手伝いの日。
たまたま今日は職員会議があると聞いたので、タブレットで会議の音声を録音し、文字起こし(テープ起こし)のアプリで素早く文字化しつつ、会議の要約を生成AIで作ってみましょうとご提案。快諾してもらって試してみました。
会議の録音は、自分がいない時も収録できるようにするのを想定して学校のiPadで。多少明瞭でない音声部分もありつつ、音声から文字起こしするアプリへ。いくつか試してみてわかったことは、音声データの容量に制限があるものもあるということ。LINE CLOVAやMicrosoft OfficeのWordは、1ファイル200MBまでの容量制限に引っかかりました。
本の音声データを分割してかけることも試しつつ、Adobe Premiere Proは大きな容量のファイルでも問題なく文字起こしにかけられたので、今回はこちらを採用。
固有名詞や不明瞭な音の部分はともかく、全体的にはまあまあ許容範囲の変換ができた気がします。
これを生成AIにかけて要約。最初の方はあまりにもざっくりな要約結果だったので、少しずつプロンプトを調整して、文字起こしの内容からなるべくいい感じの要約を引き出せるように何度か試していき、まずまずまとまったものが作れたのではと思います。
その他授業に入ってアプリを説明したり、健康観察のデジタル化のお手伝いをしたりなんだりいろいろ駆け回った一日。充実の一日でした。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。