7pay(セブンペイ)不正利用問題 キャッシュレス決済全体に影響

セブンペイ

新しいサービスが登場する時には大小さまざまなトラブルが発生しますね。

Yahoo!とソフトバンクが運営するPayPay(ペイペイ)の不正アクセス問題が話題になってしばらく経ち、今度はセブン&アイ・ホールディングスが開始したスマホ決済サービスの7pay(セブンペイ)で不正アクセス問題が発生しました。

不正アクセスによる被害は7月4日6時時点で約900人、金額にして5,500万円。運営元はすべての被害に対して補償すると明言しています。

各メディアの報道や会見の様子を見るに問題の要点は

  • 2段階認証などのなりすまし防止機能がなかった
  • パスワードの再設定について、登録したメールアドレス以外のアドレスでも設定することができた

の2点が挙げられそうです。

たった2つ、されど2つという感じで、これだといかにも「ハッキングしてください」と言わんばかりのセキュリティかと。

会見では記者からの2段階認証について質問された会長が「2段階認証…?」と口ごもり、質問した記者がわざわざ説明する様子も映し出されていました。(こういった場面はTwitterで拡散されるのが早いですね)

「サービスのリリースに向けて万全の体制で準備してきた」と言っても現状を見るに説得力はありませんし、ファミリーマートなど競合他社が進めるスマホ決済サービスの動きに遅れまいとするあまりに起こったミスというのが妥当な見方のようです。

スマホ決済の利便性やメリットに慣れた身としては特に決済の方法を変えようと思ったりはしませんが、これからスマホ決済を使ってみようという人にとっては「セブンという大手が運営するサービスでも不正アクセスが起こるんだ」という不安が掻き立てられると思います。

こうした波風はセブン単体ではなくてキャッシュレス決済全体の信用に影響すると思うので、業界全体として水を差された感じですね。

今回の7payの問題しかり、折りたたみ型端末(フォルダブル)の販売中止しかり、大手と言われる企業が「まさか」という問題を起こすのが最近よく見られます。

失敗することが一概によくないと言いたいわけではないですし、チャレンジすることも大切だと思う一方で、案外と初動でつまづくことが多いのはもったいないというか、基本て大切だなと改めて思わされます。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。