
モーニングルーティーン/モーニングメソッド
コロナ禍で通勤が減ったことにより注目を集めていることのひとつが朝の習慣、いわゆるモーニングルーティーンやモーニングメソッドと言わ...
コロナ禍で通勤が減ったことにより注目を集めていることのひとつが朝の習慣、いわゆるモーニングルーティーンやモーニングメソッドと言わ...
このブログの連続更新から3年経ちました。
「認知行動療法」と聞いて思い浮かべるイメージは、人によってけっこう違うと思います。
今年も暮れ。あと一ヶ月ですね。 久しぶりに、このブログ内の人気記事ランキング(11月分)をまとめてみました。
先日あげたエントリー「DX化とIT化の違いとは」で、DXは教育現場における考え方として云々ということを書きました。
日経トレンディが2020年12月号で「2020年ヒット商品ベスト30」「2021年ヒット予測100」を発表しました。
厄年というと一般的に「不吉」「災厄」といったネガティブなイメージをもたれることが多いと思います。自分もそうでした。
Web広告で目にした、政府広報のDV・児童虐待対策サイトを紹介します。
9月も中旬になり、来週から今年度の「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」が三沢市でスタートします。
いろいろなサービスをサブスクリプションで使ってみていますが、同時に解約もしたりしています。