Google Meetの画質を上げられた意外な方法
中学校さん勤務日。
先生のお一人から「生徒が使っているGoogle Meetで、なぜか一台だけ画質が良くないのがありまして」というご相談が。
早速見てみたところ、たしかに他のiPadの画質は綺麗なのに、その一台だけ画質が荒くて。
たしかGoogle Meetの画質を設定できるメニューとかがあったよなと思いながらいろいろ触ってみたんですが、なぜか見当たらず。アプリはアップデートのたびに機能やナビゲーションの配置が変わったりするのであるある話といえばそうなんですが、ちょっと困ったなと。
Meetのアプリだけでなく設定アプリでカメラ関係の設定も色々見てみたんですが、なかなかそれらしいものは見つからず。
ただ、あることを試したところ結果的に画質が向上し解決ということになりました。
そのあることというのは、Wi-Fiの設定で「省データモード」をオフにしたこと。
「設定」アプリ→「Wi-Fi」から接続しているWi-Fiの右端に表示されているiのマークをタップすると、そのWi-Fiについての設定画面が表示されます。
その中にある「省データモード」は、通常だとオフになっていることが多いと思うのですが、件のiPadはこの部分がオンになっていたので、オフに戻してみたところ、画質が良くなったという次第です。
これが確たる原因だったかは分かりませんが、インターネットの速度に応じて画質を調整することが多いビデオ通話アプリの仕様としては考えられる原因かなと思います。ご参考までに。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。